【掃除】年末大掃除は済みましたか?|東海市・知多市のリフォームはリフォームウイング
こんにちは!
地元密着創業51年!
東海市、知多市のリフォーム・リノベーション専門店
リフォームウイング事務担当の新井です。
今年もコロナで始まり、コロナで終わる年となりました。
ここに来て、慌てて大掃除をする人もいると思います(私もそうです汗!!)
そんな方に、少しでも役立つ掃除の仕方をお教えします。
天気の良い日をえらんで、外回りの掃除をする。
1,網戸、窓掃除、玄関廻りを掃除する。
網戸全体に重曹水を吹きかける
- 濡らしたスポンジで網戸全体をこする
- 水で汚れを流して終了
- 窓全体に重曹水を吹きかけて5分ほど置く
- 水で濡らしたタオルで汚れと重曹水を拭きとる
- 乾いたタオルで乾拭きする
- 掃除機でサッシの汚れを吸い取る
- サッシに水を流して汚れを流し出す
2,各部屋の整理整頓、要らない物を集める。
時間を決めて片付けをする
キッチンタイマーやスマホ、タイマーを使ってアラームをセットするのがコツです。
片付ける場所にもよりますが10~30分を目途にセットしてみてください。時間を数値化することで、
10分って結構あっという間だな」とか、「1時間も頑張れた!」と集中して作業ができたことに気づけ、
達成感も味わえます。集中できる時間は人それぞれですので、「もう少しできそう!」と思えば、
繰り返しタイマーをセットしてみてください。
3,台所の掃除
キッチン掃除の基本
- 掃除の前に、まず換気 掃除をする前に窓を開けたり、換気扇を回して、空気の流れをつくります。
- 油汚れは温かいうちに コンロやレンジ周りはもちろん、床や壁に飛び散った油汚れも調理後すぐに拭き取っておきましょう。
- 頑固な汚れは、じっくり・ゆっくり落とします。
- 水栓金具はいつもピカピカにしましょう。
4,浴室の掃除
- バスブラシ
- 小皿やカップ(重曹ペースト作成に使用)
- 掃除用歯ブラシ
- クエン酸
- 重曹
- スプレー容器(クエン酸スプレー用)
- カビ取り剤
まずは上記の道具類を準備します。
お風呂掃除のコツは、汚れの種類によって洗剤や掃除方法を変えることです。
お風呂の汚れは種類によって、酸性とアルカリ性に分かれます。
酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤、アルカリ性の汚れには酸性の洗剤を使用し、汚れを中和して落とすのが基本です。
一見複雑で面倒に見えますが、一度覚えてしまえば簡単ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
5,トイレ掃除
トイレでは専用のお掃除シートを使い、便器の内外、便座、窓枠、棚、小物、スリッパの裏など、あらゆるところをきれいに拭きます。 床を拭く時は「手前から奥へ」に注意してください。拭き掃除が終わったら、掃除機をかけて仕上げます。 注意点を1つ、お掃除シートは絶対便器に流さない下さい、排水管が詰まる原因になります。
今年の汚れは今年の内にとテレビから流れて来ますが、完璧にしなくても、出来る所まで、綺麗にしましょう!!
今年出来なかった所は、来年リフォームウィングがお手伝いして綺麗にします、是非お任せ下さい。
来年もよい年になりますように、全社員心からお祈り申し上げます。
来年も宜しくお願いしたします。
また年が明けたら1月限定の
リフォームキャンペーンを開催します。
詳しくは下記をご覧ください。
![]() |
▼ お問い合わせ
地元 東海市を中心に、
知多市・大府市などの知多半島エリアで
リノベーション、リフォームは
リフォームウイングにお任せください!
愛知県東海市大田町畑間71-1
運営:株式会社平松建工 ウインググループ®︎
フリーダイヤル:0120-15-2288
TEL:0562-36-1820 FAX:0562-36-1821
営業時間:8:30〜17:30
定休日:令和3年1月より水曜定休日